5月20日から6月16日まで

[カコカキコへ] [INDEXへ]



--------------------------------------------------------------------------------
今後も懐かしいやつを 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月16日(金)00時17分47秒 

松井20号♪ →なんか口惜しいなあ。
こんなタイトル(「新庄15号♪」)つけるんじゃなかった。
>大滝詠一?・・・山下達郎という可能性はないかな・・・。
クレジットに達郎氏の名はあるんだけど、声がもっと低い。
>一番最後に「ラムはお好き?」とかいう曲が入ってなかったっけ。
A面の最後です。CDでは、真ん中です。


--------------------------------------------------------------------------------
松井20号♪ 投稿者:膝離屋  投稿日:06月14日(水)23時26分34秒 

ハッカpipeさん、いったい何歳なんだ?と思うほど懐かしいアルバムが次々と出て来ます
ねぇ>吉田美奈子のフラッパー
これ、良く聴きました。
「ケッペキにいさん」ねぇ〜・・・「歯を磨く、歯を磨く」ってヤツね。(笑)
今レコードが聴けない状態なので、ちょっと確かめられないけど「合いの手(?)」は
大滝詠一?・・・山下達郎という可能性はないかな・・・。
一番最後に「ラムはお好き?」とかいう曲が入ってなかったっけ。
あれも好きだなぁ・・・。
吉田美奈子は、何か、かったるそうな、はすっぱな(?)歌い方が好きです。セクシー!
酔っぱらったら「しょうがないわね〜」とか言いながら面倒見てくれそうな感じ(笑)
・・・勝手なことを書いてすみません>ファンの方



--------------------------------------------------------------------------------
新庄15号♪ 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月13日(火)23時02分30秒 

>膝離屋さん
私もキーが低いです。
無理して、スピードの「my graduation」を歌ったときなど、
友人に心配されました。
細野晴臣の(ボコーダーを通していない)肉声って
80年代以降さっぱり聴けなくなったり、
(マックとハリーでは聴けるのでしょうが、
まだ聴いていません)
声そのものにもコンプレックスがあるんですかねぇ。

>telさん
・・・なんか、ハッカpipeさんが言及してる曲と、まるで違う
曲ばかり上げてしまって恐縮ですが(苦笑)  
「恋は桃色」は名曲です。
セレクションを執筆しているときも、
「ここぉは どこなぁのかあ どおでもいいことさあ〜」と、
口ずさんでました。
名曲なだけに、下手に言及するのもと、
時間もなかったので、書くのをやめちゃいました。

>きよさん
おひさしぶりです。
鈴木茂って、はっぴいえんどの中では影が薄いですが、
私は好きです。
5月9日のセレクションで取り上げた、
『ベスト』しか持っていませんが。
>なんか自分の好みをだらだら書いてすまぬ(笑)
いえいえ、話が広がりますから。

ところで私、ジェームス・テイラーを知らないんです。
今度聴いてみます。


--------------------------------------------------------------------------------
ども! 投稿者:きよ  投稿日:06月13日(火)21時28分50秒 

すごいねぇ。
ミカ・バンドにはっぴいえんどにハリーとは。
もうマイ・フェイバリットの連発で興奮しております。
ミカ・バンドの『黒船』は70年代日本のロックのベスト3だと思ってるんだけど個人的には
ファーストが好きなんだよねぇ(笑)
はっぴいえんどもやっぱ『風街ろまん』だろうなーって言いながら『HAPPY END』が1番好き
だったりして(笑)
ファーストは大滝、セカンドは細野、サードは鈴木茂色が強いって感じかな?
鈴木茂の『バンド・ワゴン』が個人的に70年代日本のロックで1,2を争う名盤だと思ってるんで
『HAPPY END』を1番聴いてるのかな?
ハリーはやっぱトロピカル三部作に尽きると思うんだけど、ジェームス・テイラーばりの1stも
やっぱ捨てがたいねぇ。
「恋は桃色」は名曲。最近、中村一義やサニーデイもカバーしてたし。

なんか自分の好みをだらだら書いてすまぬ(笑)
また来るね。
http://ww2.enjoy.ne.jp/~nagaoka1970/


--------------------------------------------------------------------------------
お〜。今度はこうきましたか。 投稿者:tel  投稿日:06月12日(月)23時47分32秒 

「HOSONO HOUSE]はりイシューされたと同時に、CDで買いましたっけ。
僕はこのアルバムが、細野のロマンチックな性格の一面を
全開にしたアルバムだと思っています。
(そして、そのロマンチックな一面を作品として昇華させたのが
 OST「銀河鉄道の夜」ではないでしょうか?)
「ろっかばいまいべいびい」や、「恋は桃色」(入ってますよ♪>膝離屋さん)
あたりの曲が、個人的には大好き。
「CHOO CHOOガタゴト」は、のちのリメイクのほうが好きなんですよ。
・・・なんか、ハッカpipeさんが言及してる曲と、まるで違う
曲ばかり上げてしまって恐縮ですが(苦笑)  
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1400/



--------------------------------------------------------------------------------
お! 次は 投稿者:膝離屋  投稿日:06月12日(月)23時37分30秒 

『HOSONO HOUSE』(細野晴臣)と来ましたか。
このへんなら着いていけます(笑)

ところでロックなんか歌う場合、端的に言ってキーが高ければ高いほど有利なのです。
ご存じの通り、細野氏のキーはかなり低いのですね。結構悩みがあったようです。
これは同じようにキーが低い私には良く理解できます。歌いたい歌があってもキーが高す
ぎて歌えない。私はアマチュアでたいしたことはありませんが、それでも自分より明らか
にヘタと思えるキーが高いヤツ(笑)が、自分が歌いたくても歌えないキーの歌を、のび
のびと歌ったりするのを聞くのは結構辛いものです(笑)
どこかの雑誌で読んだのですが、細野氏も実はそういう悩みを持っていたようです。
「はっぴいえんど」の初期の頃にはまだそれがふっきれてないような気がします。
「夏なんです」あたりから、ジェームステイラーの影響が感じられます。
特にアコースティック・ギターのフレーズや歌い方などにその影響が強く感じられます。
おそらく小坂忠などと一緒に「ジェームステイラー風」を追求していく途上で身につけた
ものと思われます。
実は私も大学時代、ジェームステイラーにかなり傾倒していたことがあり、ギターのコピ
ーなども真剣にやりました。ジェームステイラーというと何となくメロー系とか、軟弱な
印象を持つことが多いと思いますが、どうして、どうして、なかなかのものなんですよ。
地味だけど実にシブイ、アーティストです。
そしてテイラーは低いキーでも開き直って(?)ちゃんとロックも歌うんです。
「ああ、こういう風に歌えばいいんだ」と細野氏はすごく気が楽になったのだそうです。

『HOSONO HOUSE』では「恋は桃色」なんかも好きです。入っていましたよね?


--------------------------------------------------------------------------------
ベルウッド2連発>セレクション 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月12日(月)22時36分54秒 

>telさん、yasukiさん
「さよならアメリカ〜」を聴いたとき、面白いなとは思いましたが、
「はいからはくち」がはっぴいえんどとの最初の出会いなのですが、
そのときのほうが強烈だったなあ。

telさん、どちらが好きかは、好みの問題ですが、
「はいからはくち」は、『風街ろまん』の中のもののほうが、
アーティスティックだと思います。
ロックしてるのは、ベスト盤のほうですね。

yasukiさん、
>にしても、TLCのつぎにミカ・バンドやはっぴいえんどが来るとは。
TLCが浮いてるんですよね。
普通は逆だと思うんだけど(笑)

>膝離屋さん
そうです、「田舎道」です。
「田舎道」は大滝詠一の声もいいですね。
ところで、3枚目は「氷雨月のスケッチ」など、
鈴木茂もいい曲を作ってます。



--------------------------------------------------------------------------------
はっぴいえんどは 投稿者:yasuki  投稿日:06月12日(月)01時11分48秒 

ベスト盤1枚でいまだにお茶を濁し続けている僕ですが。

「さよならアメリカ〜」初体験は、高野寛によるカヴァーでした。
FM で放送されたスタジオ・ライヴで、
なぜか一人多重録音の音をバックに演奏する高野寛でした。
彼のアルバムには入らなかったので、あのとき録音すべきだったと
ちょっと後悔。

にしても、TLCのつぎにミカ・バンドやはっぴいえんどが来るとは。


--------------------------------------------------------------------------------
字間違えました 投稿者:膝離屋  投稿日:06月12日(月)00時29分02秒 

・・・が、みなさん、もうお分かりですね。

「風待」じゃなくて「風町」でもなくて「風街」でした。すみません。


--------------------------------------------------------------------------------
田舎道♪ よーろれい〜♪ ときたもんだ 投稿者:膝離屋  投稿日:06月12日(月)00時25分58秒 

「風待ろまん」・・・確かに完成度が高くていいアルバムです。
「空いろのくれよん」なんかも好きだなぁ・・・。「抱きしめたい」もいい。
なぜか今「はっぴいえんど」時代だと大滝詠一の曲ばかり浮かびます。

3枚目のラストアルバムでもタイトルを失念しましたが(田舎道だったかなぁ)
「麦藁帽子 を ぶん投げて 駈けだしたい♪」という曲が浮かぶなぁ・・・。
この言葉の間(空白のところ)のリズム感がたまらない(笑)
私が生きてきた青春時代というのは、まだまだ演歌なんかがかなり幅をきかせて
いた時代でした。曲もほとんどマイナー調(この傾向は今でもそう。宇多田ヒカ
ルだってほとんどマイナーの曲ばかり)でした。
その対極に位置するのがこの曲でした。初めて聴いたとき、そう思いました。


--------------------------------------------------------------------------------
はっぴいえんど 投稿者:tel  投稿日:06月12日(月)00時03分30秒 

そのアルバムでしたら、いろいろいい曲があって好きです。
彼らの最高傑作は、風街ろまんだとおもいますけれども。
細野であれば「相合傘」、大滝なら「外はいい天気」が
大好きですね。
でも、初めて「さよなら〜」を聞いたとき。
すでにYMOを体験していましたが、あのテクノっぽい
音作りにはぶっとんだ記憶があります。
僕が中3のころかなあ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1400/



--------------------------------------------------------------------------------
この時間、普段は寝てるのですが。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月10日(土)04時54分06秒 

↑早起きしたわけじゃないんです。
>先生
この質問、意外と難しいです。
電車の中で、爆笑したり、涙を流したりすると怪しまれますし。
笑いも、泣きもしない作品、なおかつ面白いものをとなると…。
私は電車の中でよく笑います。
エッセイ(わかぎえふなど)を読むことが多いです。
>telさん
いらいらして、どの音楽を聴いても落ち着かないことがあります。
そんな時私は、小さいときから慣れ親しんでいる
モーツァルトの「クラリネット五重奏曲」を聴きます。
小学校にあがる寸前ぐらいから、
家にあったものなので、一種、胎教のような曲です。
落ち着かないときに、落ち着こうと思って、
落ち着いた曲を聴くと、自分の波長とあってないだけに、
余計いらつき、ハードな音楽を聴いた方が落ち着くことってあります。
ポップ・グループの『Y』とか。


--------------------------------------------------------------------------------
ごぶさたしてしまっております。 投稿者:tel  投稿日:06月10日(土)01時53分37秒 

ちょいと仕事がどたばたしてましたが、やっとこさ週末に
なだれ込めましたよ。
明日から音楽三昧にもどって、リフレッシュをします♪
ちなみに、神経が疲れてるときには「めっちゃハードな音楽」と
「とっても静かな音楽」の、どっちかを聞きたくなりません?
僕が両極端な性格なのかなあ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1400/



--------------------------------------------------------------------------------
小説 投稿者:先生  投稿日:06月08日(木)00時01分11秒 

 ハッカPipeさん、今日の一冊で小説があったけれど、
電車の中で読むオススメの小説ってありませんか?



--------------------------------------------------------------------------------
正捕手は矢野でいいんです。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月07日(水)22時33分08秒 

>膝離屋さん。
>ここに野球ネタ書くのもちょっと気が引けますが・・・。

いえいえ、どうぞ。私がレスできる内容なら、なんでもどうぞ。

>いや、勝ち負けについて言うつもりはありません。
ええ、そうして下さい(笑)。

「カツノリ」に代わる案。
「仁村弟」のような、血縁関係で表記。
「野村子」。そして、監督は「野村父」。

阪神ファンなのにこんなことを言うのはあれだけど、
野村監督って、長嶋監督を目指してる割に品がないんだよなあ。
プレーの中では、品が無くたっていいんです。
選手の数が違うんですから、アグレッシヴにならないと。
一茂を「カズシゲ」と登録しただろうか?
カミさんが写真集を出しただろうか?
ボヤキによって選手を奮い立たせると言う方法で
ヤクルトで成功したんだけど、
品が無い方法だとは思う。


--------------------------------------------------------------------------------
えーと 投稿者:膝離屋  投稿日:06月07日(水)21時10分58秒 

ここに野球ネタ書くのもちょっと気が引けますが・・・。

今、巨人阪神戦見てます。いや、勝ち負けについて言うつもりはありません。
ちらっと電光掲示板が映ったんです。

「カツノリ」・・・

何かなぁ・・・山本山みたいじゃないかぁ?(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
Re:昨夜はどうも 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月06日(火)22時52分26秒 

>膝離屋さん。
また、チャットに遊びに行きます。
今度は野球の話を(笑)

「大甲子園」の球道くんがカッコよく、
いちど読んでみたいと思いながら、
まだ読んでません。
まんが喫茶だったら、買わなくても読めるので、
いつか行こうとは思ってます。

>学校のクラスで「秘打」とか「ずら」とか言って、ういているようです(笑)
私の友人がそうでした(笑)
私たちが小学生の頃、丁度テレ東で「ドカベン」の再放送をやってたので、
まだ、ドカベンが認知されてましたが。


--------------------------------------------------------------------------------
昨夜はどうも 投稿者:膝離屋  投稿日:06月06日(火)18時25分18秒 

楽しかったですね>チャット 是非またお気軽にお出かけ下さい。

ところで、どういうわけか私も最近、水島新司モノをずっと読んでいます。
「ドカベン(再読)」「大甲子園」「ドカベン・プロ野球編」「野球狂の詩」「球道くん」
と来て、現在「一球」さんを読み始めています。ほとんどか古本です。
小5の息子が私が読み終わった本を血眼になって読み耽っています。
学校のクラスで「秘打」とか「ずら」とか言って、ういているようです(笑)
バッターボックスでの配球の駆け引きみたいなものは、さすがに食傷気味ですが、ハッカ
pipeさんが言うように、本当にこの人は野球が好きで好きで仕方がないんだなぁという気
持ちが伝わってきますね。

はじめて読んだのですが「球道くん」がなかなか良かった。


--------------------------------------------------------------------------------
苦手なジャンル 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月04日(日)23時19分38秒 

特に不評の声が無いので、タイミングを見計らって、
新たな壁紙を見つけてきたいと思います。

興味の範囲が広い私ですが、
私にも苦手なジャンルが。
いい作品知っている方、教えてください。
ハードコア→がなってて、歌じゃないんだもん。
オペラ→あの独特の歌い方が、耳に障る。
ハウス→聴いてて落ち着かない。
    メロディーが無いのは、全部ダメって訳じゃないけど。
ヒップホップ→ラップ聴いてても、英語解らないからつまらない

--------------------------------------------------------------------------------
RE:ひえー 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月03日(土)13時18分09秒 

yasukiさん、ようこそ。
私の場合、広く浅くなんですよね。
興味の範囲が幅広いからこそ、
セレクションのような企画を続けられると
思ったのですが。
20才にして小室等を選ぶのが浅いかどうかは
異論があるでしょうが(笑)
ジェリーフィッシュは、江國香織の小説に
(「流しの下の骨」)出てくるんです。
基本は70年代ですね。やはり、親の影響だと思います。
自分のCDを持ってなかったころ、
親のCDやレコードを聴いて育ったから。
親、特に父親が聴く音楽を、
小さい頃は、「テレビみたいのに、
なんでこんなのリビングでかけるんだろう」と
思ってました。でも、耳の中に残っているので、
親への反発もなくなると、
いい物はいいと認められるようになったなあ。
また、この頃の曲って、CMやドラマでも使われてますし。
バカラックなんかは顕著なんだけど、
まずメロディーありきの曲作りって、
聴いていて落ち着くし。

ちなみに、はっぴいえんどや、
フォークソングは親の影響ではなく、
有線放送がきっかけですね。
「はいからはくち」を最初聴いたとき、
「かっこいい」とぶっ飛びました。


--------------------------------------------------------------------------------
ひえー2 投稿者:yasuki  投稿日:06月03日(土)11時12分02秒 

それにしても、すごい幅広いセレクションですね・・・。
中島らも、小室等、ジェリーフィッシュ、S&G、ジャズ・・・

S&Gの「水曜の朝〜」は二人のヴォーカルは互いに上に行ったり下に行ったりしているので
まさに「ハーモニーを楽しむ」アルバムですね。

http://yasuki.i.am/


--------------------------------------------------------------------------------
あら、そうですか。&宗教曲 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月03日(土)02時22分45秒 

>先生
あら、そうですか。
この新婚マダムの家の壁紙のような背景は
あくまでギャグのつもりだったのですが、
う〜ん、これで定着させますか?
他の意見も聞きたいです。

今日、サークルで飲み会があった。
1年生と音楽の会話になり、以下の会話。
私「無人島にCD3枚持ってくとしたら何持ってく?」
1年「宗教曲」
私「マタイ受難曲とか?」
1年「そう、マタイ受難曲!」
思わず「ほう」とうなずいてしまいました。
気を取りなおして、
私「他には?」
1年「オルガン曲。パルティータとか」
私「またもバッハですか」
二十歳前の学生が、この答え。なかなか珍しい。
これも一種の「類は友を呼ぶ」だろうか。
音楽好きの許には、音楽好きが集まる。
その後、この1年生の家が会社を経営していて、
彼は社長子息と知った。
この趣味といい、そう聞くとそれっぽく見えてきます。


--------------------------------------------------------------------------------
見やすい 投稿者:先生  投稿日:06月03日(土)01時22分24秒 

 題名にもある通り、はっかぱいぷさん(ひらがな)の背景を明るくした
おかげで、文字が読みやすくなりました。

 また先生もどんどん送っていきます。


--------------------------------------------------------------------------------
占い 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月03日(土)01時08分17秒 

ハンドルネーム占いによると
ハッカpipeより、ハッカパイプのほうが運気がいいらしい。
個別で見ると、金運ならハッカpipe、成功運ならハッカパイプ、
恋愛運なら、はっかぱいぷがいいらしい。



--------------------------------------------------------------------------------
またマイナーチェンジ。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月02日(金)01時51分35秒 

バックの色に飽きたので、日曜ぐらいまでこれにしてみます。
不評なんだろうなあ。


--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと社会派。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月02日(金)00時00分07秒 

栃木の事件をニュースで見ていて思ったのは、
人間は狂暴な性格を持ち合わせている生き物ではあるけど、
一方で理性も持ち合わせているはず。
また、刑罰が、犯罪への抑止力としても機能を果たしていないのが
見ていてくやしいです。

セレクションでS&Gを取り上げたけど、
ヴォーカルの担当は合ってるだろうか?
ライナーに書いてないもので。
まあ、どっちがメインヴォーカルかなど考えずに、
二人のハーモニーを楽しむものです、S&Gは。


--------------------------------------------------------------------------------
ねむい・・・。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:06月01日(木)02時12分32秒 

探してるCD、ゲルニカの「改造への躍動」(現在製造中止)が配信されてるんだけど、
1曲¥250。全曲¥3250。ジャケットも、歌詞もライナーも無くて
この値段はねぇ。サンプルを聴く限り、音質はそんなに悪くないみたいだけど。

>膝離屋さん
ギター弾けるんですか。いいなあ。
以前、ラブラブ愛してるに、小室さんが出演して、
「雨が空から降れば」を演奏してました。
ラジオを聴いたことある人なら、
拓郎さんのイメージ=喧嘩っ早い なのですが、
ラブラブの出演によって、「かわいー」と
言われるようになったのですから、
すごい変わり様です。

>先生さん
サンマルクカフェは、いい所に目をつけたと思う。
スタバの様にコーヒーにプレミアをつけるのではなく、
パンにプレミアをつけて、客単価を上げようとしてる。
ベローチェや、ドトールのように、
安いコーヒーをたくさん売って収益を上げるのもアリですが、
不況で客の数が減っているのを考えると、
お客を増やそうとするよりも、
一人のお客からの売り上げを増やそうと考えるのは自然。
(喫茶店はある程度固定客ができるし)
1回の来店で飲み物を2つ注文する人はあまりいないけど、
パンを2つ注文する人は結構いる。
パン一つの値段を安く抑え、複数注文させようとしてる。
パン一つの値段が安いことが、客単価を上げている。
もっと堅苦しくないレスのほうがよかったかな?


--------------------------------------------------------------------------------
カフェ 投稿者:先生  投稿日:06月01日(木)00時28分31秒 

 きのう、友人とサンマルクカフェに行った。
サンマルクカフェの焼きたてパンは焼きたて後すぐに食べたときだけ
とってもおいしいから、みんな試すべき。僕は昨日、パンを8個
くらい食べた。

 でも飲み物はなんといってもスターバックスでしょう?



--------------------------------------------------------------------------------
ひぇ〜っ! 投稿者:膝離屋  投稿日:05月31日(水)23時03分29秒 

小室等なんてのも出てくるんですか?(笑)
私でさえここ数十年聴いていません(笑)
昔、吉田拓郎のDJのラジオ番組に一緒に良く出ていましたね。
吉田拓郎が荒れて、喧嘩になって、途中から突然スタジオから出ていってしまったり
ということが数回あったようです。吉田拓郎が怒って出ていってしまったこともあっ
た。自分の番組を途中で放り出すなっちゅーの(笑)
「雨が空から降れば」・・・考えてみれば、当たり前。空から降らなきゃ、いったい
どこから降るんだ、とも思いますが(笑)昔は私もよくフォークギター弾きながら、
口ずさんでいたりしたものです。
今日も雨が降ってますね。


--------------------------------------------------------------------------------
1日3食らしいよ。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月31日(水)22時29分10秒 

調べもの、授業のせいで、今日の昼食は、16:00過ぎ。
ごはん食べてないと思うと、それまで平気だったのに、
急におなかがすいてくる。
いかん、食生活が乱れてる。


--------------------------------------------------------------------------------
マイナーチェンジ 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月30日(火)00時28分52秒 

アルバムの表記を『』に、
シングルの表記を「」に統一する。
音楽雑誌などを見ると、みんなそうなっているから。
私はあまり雑誌を見ないんでけど、
雑誌を見ていた人の中には気になっていた人や、
混同しやすいと感じていた人がいるかもしれないし。


--------------------------------------------------------------------------------
ジョディ・フォスターねぇ。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月28日(日)00時37分55秒 

どうも、膝離屋さん。
ジョディ・フォスターって、あんなに悪そうでしたっけ?
確かに、戦争の後遺症うんぬんが書かれていなかったのは良かったと思います。
私はあのラストに不満は無いんですが。
新しい人も来たし。
膝離屋さんのお勧め映画があったら、教えてくださいね。



--------------------------------------------------------------------------------
この森で、天使はバスを降りた 投稿者:膝離屋  投稿日:05月27日(土)00時27分38秒 

見ましたよ。たまたまWOWOWでやってたんです。
アメリカ映画にしては地味な感じを受けましたが、なかなかしみじみした映画でした。
何か主役の女の子の役が、ジョディ・フォスターを連想させました。
と言うか、何かジョディ・フォスターが若ければやりそうな感じだと思いませんか?
ラストは意外な展開でしたが、頭の弱い奥さんの旦那が教会でのひとことでけりがついて
しまうのが、何とも・・・(笑) 
ま、それの方が逆にリアルなのかも知れませんが、単純な私としては何となくモヤモヤが
残りました。
逆に、戦争の後遺症ウンヌンが具体的に描かれていなかったのが良かった。
また良い映画があったら教えて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
的中してもあまりうれしくない。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月24日(水)21時55分02秒 

今日、床屋に行った。
BGMが流れていた。
〜「セプテンバー」(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
〜「セレブレーション」(クール・アンド・ザ・ギャング)
〜「ザッツ・ザ・ウェイ」(KC・アンド・サンシャイン・バンド)
どれも、ディスコ・クラシックといわれる曲。
(次に「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」(ワイルド・チェリー)
がかかったら面白いな)と思っていたら、
ホントにかかった。
(えっ、なら、次は、「ガット・トゥー・ビー・リアル」(シェリル・リン)か、
「ベスト・オブ・マイ・ラブ」(エモーションズ)かな?)
「ガット・トゥー・ビー・リアル」がかかった。
(ということは、次は「ベスト・オブ・マイ・ラブ」?)
「ベスト・オブ・マイ・ラブ」がかかるんですねえ(笑)
なんか自分の選曲みたいで、少し恥ずかしかった。
次は予想がつかなかったから楽しみにしていたんだけど、そしたら
「ロング・トレイン・ランニン」(ドゥービー・ブラザース)。
なるほどね。たしかに、最後の「ウー」のところで盛り上がる。


--------------------------------------------------------------------------------
レスってレスポンスの略って知ってた? 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月22日(月)17時58分59秒 

>むーたんさん、よく来てくれました。
Asian Pop は、聴かないんですが、
私の友人は中国にも何度か訪れ、張慧妹のCDとか、たくさん持ってます。
この友人、圧巻なのは、チャゲアス(アスカのソロかも)の曲を
カラオケの画面は日本語なのに、中国語で歌うという離れ業を見せてくれます。
ときどき「あっ、間違えた」とか言ってるので、
裏を返せば、その部分以外は合っているんでしょう。
(もちろん、それが合っているのか間違っているのか誰にも分からない)
これからも、ぜひ来てくださいね^^

膝離屋さん、こんにちは。
私の頃は中学の器楽の教科書に「yesterday」が載ってました。
「We Are The World」のビデオの内容には授業で触れませんでした。
残念ながら(笑)
「Bright の方がいいに決まってる」と言ったとき、
私だったら、思わずマイケルの方を見てしまうかも。(笑)

>Prof.Dさん。お久しぶり。
授業でボブ・マーリーのビデオを見せちゃっていいんでしょうか?
Herb喫ってますからねえ。(笑)
↑ボブは、Marijuanaをこう呼ぶんです。



--------------------------------------------------------------------------------
私は見ましたよ。 投稿者:Prof.D  投稿日:05月22日(月)01時01分29秒 

お久しぶりです。

私はあまり洋楽に詳しくはないのですが、
「we are the world」のメイキングは
中学3年生のとき、受験も終盤にかかった頃に
英語の先生が見せてくれました。
この先生は授業中に月の歌として
ビートルズやサイモン&ガーファンクル、
カーペンターズなどの歌を教えてくれました。
ちなみに同じ頃社会の先生は、ボブ・マーリーのビデオを見せてくれました。

いまだに深く印象に残っています。
良い歌はいつまでたっても色あせませんね。

それでは今日はこの辺で、
でわ!!



--------------------------------------------------------------------------------
We Are The World 投稿者:膝離屋  投稿日:05月22日(月)00時00分17秒 

おや?yasukiさんじゃないですか(笑) まいど。

>ハッカpipeさん 

>>ところで、“We Are The World"のレコーディング風景を
>>中学の英語の授業で見ませんでしたか?

確信しておりますが、少なくとも私は中学の英語の授業ではやりませんでした(笑)
そうですか。授業で・・・(感慨に耽る)
わが子の中学の音楽の教科書に"Serfin' U.S.A"(器楽演奏)が出てくるくらいですから、
別に驚くことでもないかも知れませんが・・・。

ところで、私はかれこれ30年くらいロスに住んでいる高校時代の友人がいまして、
彼が一時帰国していた時、我が家でこのビデオを見ました。「見たことがないので
見たい」と言うのです。
テレビで放送したものですから、字幕が出ていたのですが、それが途切れた箇所で、
彼が 急に「ははは」と笑ったのです。私にはその理由がわかりませんでした。
場面はみんなでバックコーラスの歌詞を「あーでもない」「こーでもない」と議論して
いたところです。確か"Make it bright"にするか、"Make it right"の方が良いかという
ような論議だったと思います。急にカメラがスティーヴィー・ワンダーのクローズアップ
になって、彼がぼそぼそと、ほんのひとこと、つぶやいたのです。
それは「"bright"(明るい)の方がいいに決まってる」というものでした(笑)
おそらく、日本のテレビでは各方面へ配慮の上、字幕ではカットしたのだと思われます。
言葉・・・というか、ジョークの自由さで、アメリカと日本の違いを感じた瞬間でした
が、授業のとき、中学の先生は、この点に触れたでしょうか?
もし触れたとすれば、その先生は良い先生だと思います(笑)

“We Are The World"は、オフの二次会のカラオケで、ときどきみんなでワイワイ歌い
ます。ボブ・ディランのパートは結構奪い合いになります(笑)



http://www.asahi-net.or.jp/~VM8R-AKBN/



--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:むーたん  投稿日:05月21日(日)23時44分39秒 

某HPからきました。
今ですねぇ、中国人アーティストにはまっていますね。
代表的なフェイ・オンやケリー・チャンなどでしょうか。
先日、Automaticの中国語を必死に訳していました。
あと、ユーミン好きですよ。中でも、『BLIZZARD』かな。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7344/



--------------------------------------------------------------------------------
ようこそ。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月21日(日)16時38分22秒 

yasukiさん、はじめまして。
私が見たウォーホル展、
5月の末から梅田の大丸ミュージアムでやるそうです。
空間芸術というと、ガスの入った銀色の風船をいろいろな高さに
浮かべるやつとかかな?
今回は絵がほとんどでしたねぇ。
あとは、ブリロの洗剤の箱を木でかたどったものとかがありました。
これからもぜひきてくださいね。それでは。


--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは 投稿者:yasuki  投稿日:05月21日(日)13時30分42秒 

始めまして。お邪魔します。・・・って膝離屋さんやtelさんもいるじゃないですか(笑)。

アンディ・ウォホール展、関東で今やっているらしいですね。
同じものかどうかわかりませんが、僕は2年ほど前に神戸の美術館で見ました。
絵とかよりも、空間芸術(説明しにくいですけど)のほうが
面白いものが結構ありましたよ。
http://yasuki.i.am/



--------------------------------------------------------------------------------
回線オフにしていると新しいカキコに気付かず…。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月21日(日)01時39分33秒 

telさん、ようこそ。
これからも、ぜひ、お待ちしております。
てっきりユーミンの「今だから」のように、
別ヴァージョンが含まれているのかと。
レゲエのEPだとよく、B面は“Version”となってます。

佐野元春ですか、「SOMEDAY」をサークルで歌ったら、
好評でした。1年生が生まれたときの歌なのに('81年)
よく知ってたなあ。私もリアルタイムでは知りませんが。

そうですね、CD世代です。
初めて父に買ってもらったのはレコードでしたが、
自分で買ったのはもうCDです。
私の周りにはカセットを買っていた人達がいましたが。
B'zの3rdアルバム、「BREAK THROUGH」とか、
たまのヒットシングル「さよなら人類」をカセットで
友達から借りたことがあります。
(B'zやたまもカセットを出してたんです)



--------------------------------------------------------------------------------
全然少しじゃない解説。 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月21日(日)01時08分58秒 

膝離屋さん、ようこそ。
クリストファー・クロスはそう、恰幅がよくて(笑)
このEPのジャケでクリストファーは
「NEW YORK」と書かれたTシャツを着てるんですが、
野球チームのユニフォームかな?
最初これを見たとき、
東京人は「東京」と書かれたTシャツを着ないけど、これはアリなのか?
と思いました。(向こうの人は大人でも野球帽かぶったりしますよね)
“That's What Friends Are For"→「愛のハーモニー」ですね。

少し解説しておくと、
“We Are The World"とどう結びつくかというと、
どちらも収益を寄付するプロジェクトの中で生まれてきた歌です。
“That's What Friends Are For"は、エイズ治療機関への寄付、
“We Are The World"は、アメリカの飢餓撲滅のために生まれました。
日本でも、サザンの桑田さんが、アクト・アゲインスト・エイズ(AAA)
のためのライブをやってますね。

アーチストたちがこんな活動をしていた80年代。
しかし、これらの活動の火付け役となったのは
BAND AID の“Do They Know It's Christmas"
エチオピア飢餓のためのプロジェクトです。
BAND AID に参加したメンバーの中から、
僕の好みで数人抜粋すると、
ボノ(U2)、ポール・ウェラー、フィル・コリンズ、
スティング、デヴィット・ボウイ、ポール・ヤング、
ボーイ・ジョージ(元カルチャークラブ;最近、再結成したみたい)
ポール・マッカートニー。メンバーが豪華でしょ。

ちなみに、“That's What Friends Are For"は、
ディオンヌ・ワーウィックを中心に(ディオンヌは「アルフィー」など、
バカラック作品を多く歌っている)、スティーヴィー・ワンダー、
エルトン・ジョン、グラディス・ナイトの4人で歌ってます。

“We Are The World"は、マイケル・ジャクソンや、
ライオネル・リッチーの作詞、作曲で、この2人以外にも、
ボブ・ディラン、ダイアナ・ロス、レイ・チャールズ、
シンディ・ローパー(すぐわかる(笑)、ブルース・スプリングスティーン、
ビリー・ジョエル、ティナ・ターナーが、
そして、ディオンヌ・ワーウィック、スティーヴィー・ワンダーはこれにも
参加してます。プロデュースは、クインシー・ジョーンズ。
マイケル・ジャクソンの「スリラー」のプロデューサーです。
(エグゼクティヴ・プロデューサーだった気がする)
ところで、“We Are The World"のレコーディング風景を
中学の英語の授業で見ませんでしたか?




--------------------------------------------------------------------------------
ふたたび 投稿者:tel  投稿日:05月21日(日)00時43分02秒 

>ハッカpipeさん
「子供たちを責めないで」のB面は「パパと遊ぼう」とかって
タイトルの、シャンソンのカバーを日本語で歌ったやつなんですよ。
罵倒ソングのB面がそれですから。両極端の面白さを狙ったんでしょうね。
・・・・ここまで書いて気がついた。ハッカpipeさんは完全に
CD世代かもしれませんね。うっかり(^^;)

>膝離屋さん
僕もお恥かしながら、「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」が
バカラックの曲とは知りませんでした。そういえば、彼の来日公演の
前座を務めたのは佐野元春だったそうですね。
僕が好きなバカラックの曲は、やっぱり「雨に濡れても」でしょうか。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1400/



--------------------------------------------------------------------------------
また来ました 投稿者:膝離屋  投稿日:05月20日(土)23時29分19秒 

なるほど。「ニューヨークセレナーデ」ですか。
クリストファー・クロスは声と姿が食い違う典型的な例ですね(笑)
確かにちょっと甘口かも知れませんね、
実は、馬齢ばかり重ねて恥ずかしいんですが、「ニューヨークセレナーデ」の作曲が
バートバカラックだということを知らなかったりします・・・。 (-_-;)
バートバカラックなら"That's What Friends Are For"なんか好きですね。
"We Are The World"なんかより、味があるような気がします。

>>「ジョニ・ミッチェルってね…」「誰?知らない」
>>というような会話ばっかり(笑)

ジョニ・ミッチェルと言えば、先日図書館で借りた故武満徹の対談集に急に名前が出てきた
りして、ちょっとびっくりしました。確か小沢征爾との対談だと思ったけど、まだデビュー
前で無名の頃、コーヒーショップみたいなところで歌っていて、武満徹のファンだったらし
く、テーブルに挨拶に来て、ステージでもちょっと変わったナンバー(曲目不明)を演奏
してくれた・・・とか書いてありました。
別に深い意味はないのですが、ちょっと意外な組み合わせでしょ?



---------------------------------------------------------------------------------
じゅ・すうぃ・とれ・ふぁてぃげ 投稿者:ハッカpipe  投稿日:05月20日(土)22時59分07秒 

今日は急にバイトが入り、疲れて帰宅。
そのため、「セレクション」はシングル。
1曲だから、これなら楽。